2025年11月14日金曜日

筥松公民館 第47回文化祭の報告

 こんにちは

10月18日(土)秋の良き日・・と言いたいところですが、朝からの雨でどうしよう💦という雰囲気の中、体育協会さんの協力で、内外のセッティングも済み、無事に筥松公民館の文化祭を開催しました。地域の皆様やご来賓の皆様をお迎えし、開会式に続いてサークルの発表から始まりました。今年は1日のみの開催とし、芸能発表や小中学生の発表、館内の展示、食バザーなど盛りだくさんの内容で楽しんでいただけたと思います。多くのボランティアの方のお手伝いや各種団体の皆様にも盛り上げていただいたり駐車場の警備をしていただいたりと助けていただきましたこと心から感謝しております。本当にありがとうございました。少しではありますが、文化祭の様子をお知らせいたします。

☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 

今年も綺麗な花を生けていただきました。

雨の中でも元気に!はじまりはじまり~😀

開会式では文化祭実行委員長の溝口会長にご挨拶をいただきました。

来賓を代表して、自治協議会の楢橋会長にご祝辞をいただきました。

東区地域支援課の松本係長からもご祝辞をいただきました。

☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆


先ずは、午前の部の発表です。
今年は箱崎清松中学校の放送部の皆さんに司会をしていただきました。よく通る声でしっかりとアナウンスされ、部活動での練習の成果がみえました。ありがとうございました🎤

サークル発表の1番は、「歌声コーラス筥松」さんです。佐伯先生に紹介をしていただきました。

月に2回の練習とは思えないほど伸びやかな声で会場を満たしてくれました🎵

2番目は「キッズトレーニング」です。小さな体をしっかりと使っていますね😃

ダイナミックな演技にみんな驚いていました。

練習の時は、いつも古野先生の大きな声が事務所まで聞こえてきますが、とても仲良しな子ども達です😊

3番目は、今年もみんなの身体を労わってくれる「ヨガ サンタ」さんです。鶴先生が椅子に座ってできるヨガを教えてくれました💚


観覧のみなさんも一緒にポーズ!今日もリラックスできましたね。

午前中最後の出演は、箱崎清松中学校吹奏楽部の皆さんです。小雨の中、外のテントで出番まで待機してくれています。

本日のセットリスト🎺

今年もたくさんの部員が参加してくれました。楽しみですね。


みんな、ノリノリです!

アンコールにも答えてくれました。吹奏楽部の皆さんありがとうございました。

☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
午後の部の紹介です。

1番目は、筥松小学校「合唱クラブ」の皆さんです。午後のトップバッターで、少し緊張した面持ちです。

曲は『ぼくのこと』です。一生懸命に大きな声で歌ってくれました😀

先生たちも短い期間にクラブの皆さんを指導してくださいました。

たくさんの観客でしたが、文化祭で素敵な発表をしていただきありがとうございました。また来年も来てくれるかなあ・・・😊💕

2番目は、子どもバレエ「チュチュ・エトワール」の発表です。凛とした立ち姿ですね✨




レッスンは楽しい雰囲気ですが、毎年成長した姿を見せてくれている公民館のエトワール(フランス語で星)達でした🌟

3番目は、筥松小学校のグランドで活動をしている「サッカークラブ」です。

練習風景を見せてくれました。冬場になると、真っ暗なグランドに少しの明かりをつけて練習していますが、元気な上本コーチの声が響いています😄

高学年の発表です。コーチの掛け声にすぐ反応して動いていました。さすがです!⚽

4番目は「いきいき3B体操」の皆さんです。講師の堀先生のリードで楽しく運動していますね。



いろいろな道具を使うことで、身体に負担がなく運動ができるそうです。興味のある方は体験もできますのでどうぞ!

いよいよ午後の部の最後は「キッズダンス オクトパス」の皆さんです。今回は筥松校区の夏祭りにも参加してくださった斉藤ゆかりさんが歌う『ダイナミック琉球』とコラボレーションをしてくれました🎤




公民館の狭い舞台でも、いつも全力で踊ってくれるキッズたち。たくさんの仲間と力を合わせてこれからも頑張ってくださいね😆
以上で舞台発表は終了です。お疲れさまでした!

☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
館内の様子などお知らせします。

今年はかしわご飯とぜんざいを販売しました。雨のため、外のテラス席が作れず館内で召し上がっていただいたので混雑になりましたが、皆さんは仲良く交代してくださり助かりました。


青育連の皆さんも豚汁を作って販売してくれました。めちゃめちゃおいしかったよ~😋

ぜんざいチーム!お手伝いの皆さんに頑張っていただきました。

2階の「子ども習字・おとな習字」です。たくさんの作品を展示していただきました。



講師の松本先生も書いてくださいました。

主催事業「筥松さくら学級」で作った、いけばな教室「小さい秋 みつけた」の作品です。講師の松尾先生も作ってくださいました(中央)。

地域の方からお借りした革の作品です。バッグや財布など素敵なものばかりでした。

ハムエッグサロンのフリーマーケットと、全面は筥松小学校の手芸クラブの作品です。とても器用に作られています。

右側は、筥松小学校のまんがイラストクラブの作品です。個性が表れた素敵な作品でした。

筥松小学校の児童が書いた「ごみ減量リサイクル」の取り組みのポスターも展示しました。カウンターには児童が作った「おもしろはにわ」も飾っています。

かわいいはにわができました😊


毎週月曜日に開催のハムエッグサロン(親子サロン)の皆さんの作品です。かわいいハロウィンですね🎃

今年もジュニアフォックス(ソフトボール)辻さんの電車たちはとても人気でした🚅

習字の作品と一緒に「フラワーアレンジメント教室」の作品も飾っていただきました。今年から始まったサークルですが、毎週熱心にレッスンをされています。とても綺麗ですね🌺

地域の方が描かれた大切な絵も展示させていただきました。

☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆

一日のみの開催でしたが、楽しさと美味しさがぎゅっと詰まった文化祭となりました。
さあ、来年はどんな文化祭にしようかと考えてはワクワクしています。長くなりましたが見ていただきありがとうございました。

交通安全指導をしていただきましたおじちゃんたちです⛑いつもありがとうございます。

また次回お会いしましょう🍀