2025年5月29日木曜日

筥松さくら学級の報告、緑のカーテンは・・(^^;)

 こんにちは

5月も末になり、そろそろ本格的な梅雨に入ろうとしていますが、皆さん体調はいかがでしょうか。巷では、コロナの感染や、子ども達にもウイルス性の風邪が流行るなど、心配な毎日が続いています。うがい手洗いをしっかりと行って元気に過ごしましょう。

 筥松さくら学級の報告 

5月21日(水)料理教室「野菜をたくさん摂りましょう!」

さくら学級のメンバーが待ちに待っていた料理教室です。講師に、箱崎の『家庭料理教室 ごはんとぱん』から柴田桂先生をお迎えして楽しいひと時を過ごしました。

柴田先生には昨年も来ていただき、シンプルな材料で季節に合った料理を教えてくださいました。参加者もマスクの中はニコニコです😷💕

料理の内容と手順、気をつけることなどお話いただきました。野菜が高騰する中、良い材料を選んできていただき、また作るのが楽しみになりました🍆🍅


先ずは手を洗って、野菜を切る作業です。てきぱきと作業は進んでいきます🔪


次はラタトゥイユの野菜を炒めていきます。男性も参加されて大活躍👨✨


ご飯を炊く前に梅干しと紫蘇を入れています😝


炊きあがったら梅の種を取って、刻んだ大葉と一緒に混ぜ込みます。梅と大葉の炊き込みご飯ができ上がりました。自宅でもできそうですね😊


きくらげ入りの春雨サラダもできました。お腹がすいたよ~😚


それでは皆で「いただきます!」😋


今回のメニューは、①豚のしゃぶしゃぶ ラタトゥイユ添え②きくらげ入り春雨サラダ③梅と大葉の炊き込みご飯④鶏ミンチとレタスの味噌汁です。ごちそうさまでした👏


楽しく感想を話しながら食事も終わり、柴田先生にお礼の言葉を伝えて終了しました。皆さんも「家でも作ってみます!」と満足して帰られました😄


 トピックス 

緑のカーテンを設置して9日目です。そろりそろりとツルを伸ばしていますね。今年は夏の暑さに負けないようにファイト~~~😂


また次回、お会いしましょう🍀








公民館だより6月号

 





2025年5月20日火曜日

双寿大学の報告と緑のカーテン大作戦!

 こんにちは

梅雨も近くなり、蒸し暑い季節になってきました。皆さん、『暑熱順化』(しょねつじゅんか)という言葉を聞いたことがありますか?「暑い夏に向けて、今から身体を暑さに慣れさせて熱中症を予防しましょう!」という注意喚起です。第11いきいきセンターから公民館にもお知らせが届きました。耳慣れない言葉ですが、この夏を健康に過ごすためにも心がけていきたいですね😊💚


 双寿大学の報告 

5月14日(水)今年度1回目の双寿大学は、東体育館から原田館長、レクリエーション協会から鬼丸氏・吉峯氏を講師に迎えて、軽い体操とニュースポーツの「ラダーゲッター」を体験しました。

双寿大学の楢橋会長から今年度初めの挨拶をいただきました😃

東体育館は現在改修中で、7月からまた利用ができるそうです。楽しみですね。原田館長も今は筥松校区の社領の事務所におられるため公民館とのコラボが叶いました👍

とても元気で明るい吉峯さんは健康体操を指導してくださいました😅

気持ちいいストレッチです👐

ラダーゲッターは子どもから大人まで、椅子に座っていても楽しめるスポーツです。

たくさん身体を動かしたので、最後にほぐして終了です。お疲れ様でした😂


 緑のカーテン大作戦! 

5月20日(火)13時から今年もフラワー会の皆さんに協力をいただき、緑のカーテンを設置しました🌿

夏日の予報にドキドキしていました。早速、2階から網を下げてくださっています😆

桜の木の木陰で作業をしています🌳

今年のプランターは、朝顔1・ゴーヤ7の割合で用意しました😊

網を広げる作業です💦

プランターと網を結び付けて、ついでにゴーヤのつるも網に沿わせています😉

仕上げはたっぷりの水やりです💧

今日は本当に暑かったですね。熱中症にならずに済んでよかったです。フラワー会の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました🙇

明日から、しっかりと育てていきます💪😄成長の様子はお伝えしていきますね。また、次回お会いしましょう🍀










2025年5月7日水曜日

博多どんたく 東区の演舞台に行ってきました!

 こんにちは

新緑がまぶしい季節になりました。ゴールデンウイークも終わり、少しお疲れの方もおられると思います。そんな時は、地域の中にもあちこちと綺麗な花が咲いているので足を止めて癒されてはいかがでしょう。公民館にも川べりに満開のバラが咲いて私たちの目を楽しませてくれています。


 トピックス① 

5月3日(土)博多どんたく香椎演舞台に公民館サークルのチュチュ・エトワールさんが出演されたので応援に駆けつけました😀

出演の順番待ちでドキドキしていますが、可愛いポーズを決めてくれました✨


夏のような日差しの中、可愛いバレリーナたちは凛とした踊りで観客を楽しませてくれました。野外でクラッシックバレエの踊りを観ることはなかなかないと思います。日頃の練習の成果がしっかりと表れていました👏


福岡市東区と友好交流事業を行われている長野県安曇野市の皆さんが、キャラクター「みずん」💧と一緒に博多どんたくに来てくれました。4日のパレードにも参加されたそうです。みずんちゃん、可愛いですね💕

 トピックス② 

5月6日(火)公民館で大事に育てていたメダカが相次いで死んでしまい寂しかったところに、地域の方がグッピーをたくさん分けてくださいました。食欲旺盛でとても元気なグッピーたちをよろしくお願いします🐠

 


さあ、いよいよ今年度の主催事業や「そば教室」が始まります。校区の楽しいイベントの紹介もしていきますのでお楽しみに😊また次回お会いしましょう!