2025年5月20日火曜日

双寿大学の報告と緑のカーテン大作戦!

 こんにちは

梅雨も近くなり、蒸し暑い季節になってきました。皆さん、『暑熱順化』(しょねつじゅんか)という言葉を聞いたことがありますか?「暑い夏に向けて、今から身体を暑さに慣れさせて熱中症を予防しましょう!」という注意喚起です。第11いきいきセンターから公民館にもお知らせが届きました。耳慣れない言葉ですが、この夏を健康に過ごすためにも心がけていきたいですね😊💚


 双寿大学の報告 

5月14日(水)今年度1回目の双寿大学は、東体育館から原田館長、レクリエーション協会から鬼丸氏・吉峯氏を講師に迎えて、軽い体操とニュースポーツの「ラダーゲッター」を体験しました。

双寿大学の楢橋会長から今年度初めの挨拶をいただきました😃

東体育館は現在改修中で、7月からまた利用ができるそうです。楽しみですね。原田館長も今は筥松校区の社領の事務所におられるため公民館とのコラボが叶いました👍

とても元気で明るい吉峯さんは健康体操を指導してくださいました😅

気持ちいいストレッチです👐

ラダーゲッターは子どもから大人まで、椅子に座っていても楽しめるスポーツです。

たくさん身体を動かしたので、最後にほぐして終了です。お疲れ様でした😂


 緑のカーテン大作戦! 

5月20日(火)13時から今年もフラワー会の皆さんに協力をいただき、緑のカーテンを設置しました🌿

夏日の予報にドキドキしていました。早速、2階から網を下げてくださっています😆

桜の木の木陰で作業をしています🌳

今年のプランターは、朝顔1・ゴーヤ7の割合で用意しました😊

網を広げる作業です💦

プランターと網を結び付けて、ついでにゴーヤのつるも網に沿わせています😉

仕上げはたっぷりの水やりです💧

今日は本当に暑かったですね。熱中症にならずに済んでよかったです。フラワー会の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました🙇

明日から、しっかりと育てていきます💪😄成長の様子はお伝えしていきますね。また、次回お会いしましょう🍀