7月に入り、一気に夏模様になりました。熱中症警戒アラートが毎日のように発令されていますが、皆さん体調はいかがでしょうか。水分補給をしっかりと行い、適度な運動と十分な睡眠で元気に過ごしていきたいですね。
クールシェア始まりました
6月に入り猛暑対策として、公民館で気楽に涼を取っていただこうと幟を立てました。お出かけの途中などお気軽にお立ち寄りください💧
筥松さくら学級の報告
6月21日(水)10時~12時 第2回健康講座「ウン知育教室」
福岡ヤクルト(株)の力武さんに来ていただき、健康に過ごすための腸内環境のお話など楽しく教えていただきました。
福岡はヤクルト事業創業の地だそうです。早良区唐人町1丁目8番地(みずほペイペイドームへの道沿い)に史跡があるそうですが、皆さんご存じでしたか?“腸を大切にして長寿を目指す”という思いで『健腸長寿』と記してあります。機会があったら探してみてくださいね。
理想の良いウンチとは・・毎日排便することも大事ですが、ウンチの出方や大きさなどしっかりと観察することも重要だそうです😊
これが理想のウンチの色と大きさだそうです。💩ちゃんかわいい~😆💕
「ウンコミュニケーション」とは洒落たフレーズですね😊💦
お話のまとめの後に、「ヤクルト1000」をいただきました。量も多くて味も濃厚❗とても美味しかったです😋
これは韓国で販売されているヤクルトです。なぜか、飲み口が反対で驚きました😅
ヤクルトの力武さん、楽しいお話をありがとうございました。
令和7年度「人権尊重推進協議会 研修会・総会」の報告
6月24日(火)19時~20時30分 筥松公民館講堂
はじめに、人権教育推進員の佐々木 賢(ささき かたし)さんによる研修会が行われました。DVD「心をつなぐ、はじめの一歩」を鑑賞し、佐々木さんの解説を聴きながら参加者それぞれが人権問題について考える良い機会になりました。
ハムエッグサロンの報告
7月7日(月)「七夕かざり」
「今年は真っ直ぐで大きな笹やね~!」と日比生さんも感心していました😆