こんにちは
暑中お見舞い申し上げます。夏とはいえ厳しい暑さが続きますが、突然のにわか雨に降られて困ることがあるかと思います💦晴雨兼用傘が1本あると助かりますね。まだまだ熱中症対策は必要です!無理をせず、休む時間を取りながらお過ごしください😊
トピックス
「未来の看護師さんからインタビューを受けました!」
7月30日(水)国際医療福祉大学から実習生として東区保健福祉センターに来られている学生さんが公民館へ来てくれました。 “公民館が校区の中で、福祉に関わる事業をどのようにしているのか”等の質問や意見をたくさん述べてくれて公民館も良い学びになりました。
保健師の原田さんがセッティングしてくれました。館長はドキドキです😓
主事の話も前のめりに聴いています👂
環境わくわく出前講座の報告
8月5日(火)夏休み中のスポット事業として、グリーンリンクの森 圭美さんをはじめ、5人のスタッフに来ていただき【草木染め体験教室】を行いました。準備から出来上がりまでを楽しく指導していただきました。
いよいよ草木染の日です!見本を飾っていただき、講師の紹介をしました。
リーダーの森さんが初めに絵本『ふくろうのそめものや』の読み聞かせをしてくれました。「なぜ、カラスが黒くなったのか」という内容でした。今回は小学生も参加していましたが、大人も楽しめるお話でした📖
クイズです!この葉っぱは何の木でしょう?答えは・・ビワの葉でした😄
染める溶液を作っています。みんな興味深々ですね😮
今回使用する4種類の色で、ビワの葉・セイタカアワダチソウが原料です。参加者は好きな色で染めるのですが、想像がつかなくてドキドキしました💓
染める前の作業を習って、一斉に手ぬぐいを絞り始めました。ペットボトルキャップや石、大豆、洗濯ばさみを使い、輪ゴムやひもで縛ります。
隣の学習室では葉っぱを入れた液をぐつぐつ似ています🌿
カレーのようですが、ビワの葉を煮ています😆
染めたものから輪ゴムなどを外します。たくさん絞ったひとは大変ですね😅
外で水洗いをし、完成です👏
みんなの手ぬぐいを干しました。素敵な柄と色になりましたね😊
グリーンリンクの皆さん、ありがとうございました!
また次回お会いしましょう!