2024年11月19日火曜日

ハムエッグサロンの報告・トピックス

こんにちは

11月に入りましたが、まだ日中は暖かいので過ごしやすく感じますね。公民館の桜の葉っぱもしっかりと色づいて、はらはらと散っています🍂😂

 ハムエッグサロンの報告 

11月4日(月)お芋ほり🍠

みんなで、校区の畑に芋ほりに行きました。協力隊(フラワー会)の方たちがお芋を植えて育ててくださり、小学生やハムエッグサロンの子ども達は「芋ほり体験」を毎年楽しませてもらっています😃




とても良い天気の中、うっすらと汗をかきながら、たくさんのお芋を収穫しました。一週間くらい寝かせておいて美味しいお芋を食べてくださいね😋協力隊の皆さん、今年もありがとうございました!

 トピックス 

小型家電回収ボックス設置のお知らせ
10月に、家庭で不要になりました小型家電を回収する箱が筥松公民館に設置されました。回収箱はロビーにありますので、お気軽にご利用ください。
なお、入れられる物については条件もありますので、よくわからない場合は入れる前に事務所へお問い合わせください。



 みんなで参画! 

11月3日~9日は福岡市の男女共同参画習慣です。
「みんなで参画ウイーク」として、皆が互いに人権を尊重しながら、責任を分かち合い、性別にかかわりなく個性と能力を十分に発揮できる社会をめざしています。
公民館も、様々な人が楽しく来館していただけるように、しっかりと努めてまいります。


 🌾秋の花が咲いています


  また次回、お会いしましょう!





 

2024年11月6日水曜日

筥松公民館 第46回文化祭の報告

 こんにちは

今年も『秋の楽しみは、公民館の文化祭!』ということで、公民館サークルの皆様・地域の皆様にご協力いただき2日間の開催となりました。

 10月19日(土)1日目 式典・ハコハコにわか・記念演奏会・館内展示発表 

ご来賓の皆様をお招きし、笠浪実行委員長の挨拶に引き続き式典を行いました。「ハコハコにわか」は筥松小学校の和田校長先生と鳴海教頭先生に、楽しい「にわか」で笑わせていただきました。記念演奏会は、箱崎清松中学校の吹奏楽部にしていただき、たくさんの観客でにぎわいました。




 10月20日(日)サークル発表・館内展示発表・食バザー・外バザー 

2日目は、サークル発表や食バザーなど、たくさんの来館者をお迎えして楽しく行いました。秋空もすっきりと晴れて、外のバザーも気持ちよく開催できました。

サークルの皆様には、日頃の練習の成果をしっかりと発表していただきました。そして、今回も筥松小学校のクラブ活動から素敵なステージ発表をしていただきました!

👪親子リトミック




🎹歌声コーラス

          

👗チュチュバレエ

       
                                 
🏃キッズトレーニング



🎶キッズダンス




筥松サッカークラブ



😌🙏ヨガ サンタ


        **************************
展示物もたくさんあります

😌子ども習字・おとな習字




地域の皆さまの作品です

公民館の主催事業の作品など



地域の皆さまから寄せられた人権標語

児童集会室には地域の皆さまの作品や、筥松小学校の手芸クラブの作品も展示しました






         ************************
💁食バザーや外ブースなど






🍁食バザーの様子・そば教室の先生方には、今年も、うどんを茹でるお手伝いをしていただきました。ありがとうございました🙇


おいしかったですか~?🍜

今年の文化祭は、1日目は天候不順で心配されましたが2日目は晴天となり、多くの方に来ていただきました。お手伝いいただきましたサークルの皆様、ブース出店の各種団体の皆様、その他にも駐車場の警備やテント設営などをしていただきましたおかげで、無事に終了しましたことを心から感謝しております。
これからも、地域の皆様に安心して楽しんでいただける公民館をめざして頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


















2024年11月5日火曜日

双寿大学・女性学級の報告

 こんにちは

11月に入りましたが、皆さん風邪などひかれていませんか。ひと雨ごとに寒くなってきますので、寒暖差にも気をつけてお過ごしください。

 双寿大学の報告 

10月9日(水)出前講座「福岡市の水道の歴史と水道料金のしくみ」

講師:福岡市水道局総務部 小山隆氏・岩崎氏・高山氏・津島氏

福岡市の水の歴史を教えていただきました。明治29年に市営の井戸(松原水)が開設、大正12年には、曲渕ダム・平尾浄水場の完成。曲渕ダムは、平成21年に福岡市有形文化財に指定されました。

「飲む海水」~玄界灘の水~は東区奈多にある海の中道奈多海水淡水化センター(まみずピア)で海水から塩分や不純物を取り除き真水にした飲料水です。福岡市役所などで1本140円で販売されています。水源地域、流域の方々への感謝の思いから、販売1本につき100円を森林と水を守るための植樹の苗木代(協力金)として活用されています。

昭和53(1978)年の大渇水で287日間の給水制限。昭和58年には筑後川からの入水を開始しましたが、平成6(1994)年の渇水で295日の給水制限。平成17年には、海水淡水化センター(まみずピア)ができ、令和3年に五ケ山ダムの運用を開始しました。

各地域の水源地域で様々な取り組みが行われています。

福岡市民の節水意識は92.5%で、全国と比べて高いそうです!

水道メーターの読み方も習いました。

質問のコーナーでは、「水道料金の請求が、なぜ2か月に1度(2か月分)なのか?」という質問に、「検針にかかる人件費などのコストを減らすため」という回答や、「水の出を細くしたら料金は安くなるの?」という質問には「基本、水栓から出た分の水の料金なので出し方では変わりません」という回答がありました。様々なものが値上がりする中、生活に直結した水道のお話はとても勉強になりました。

 女性学級の報告 
10月16日(水)第6回「押し花カレンダー作り」
講師:緑のコーディネーター 田中節子氏・梅津正子氏

女性学級の岳会長から挨拶です「とても楽しみにしていました。」

お皿の上に、たくさんの押し花が集まって、とても綺麗です。

みんな一生懸命にイメージを膨らませて押し花を置いています。



岳会長の作品です😊

太田館長の作品です。トトロがいますね🌰参加された皆さんも写真を撮ってもらいました。

公民館の文化祭でも展示しました。
2025年も素敵な一年になりますように💖