2024年7月26日金曜日

双寿大学・女性学級・人尊協総会の報告

こんにちは
日々の挨拶が「暑いですね~!」で始まるようになりました。短かった梅雨が明けると、子ども達は待ちに待った夏休み!今年の夏はどのように過ごしていこうかと計画を立てていることと思います。熱中症予防と交通安全に気をつけて楽しい夏休みにしましょう😊💦

 双寿大学の報告 
7月10日(水)第3回 生き活き講座「フレイルを予防しよう!」

今回は、東区地域保健福祉センターの健康運動指導士 筑地(ちくじ)さんにフレイル予防のお話と、軽い運動を教えていただきました。夏の暑さに負けない身体づくりをしていきたいですね。

運動の前には、看護師さんによる血圧測定や体調の確認を行います💓

筥松校区担当の保健師 原田さんのお話です💚

筑地さんに肩甲骨を動かすことの大切さを聴いて動かします😌


椅子を使って、太ももの裏などストレッチします。こむら返りの予防になるそうです😓

椅子に座った状態でお尻を上げるスクワットです。効きます!

最後に、第11いきいきセンターの下釜さんから「熱中症に気をつけてください」と、お話がありました😵

 女性学級の報告 
7月17日(水)第3回「やさしいヨガ」
ヨガ講師の金子由美子先生をお迎えし、椅子やマットを使って穏やかなひと時を過ごしました。

始める前に、先生が参加者へ今の体調などを確認しています💚

会長の岳さんから挨拶です。「ヨガは初めてなので緊張しますけど頑張ります」😊

開催中は写真を撮れないので、初めに全員で写真を撮りました。終盤にはマットに横になってくつろぎましたが、気持ちもぽかぽかになって眠ってしまいそうでした😪初めてのヨガに皆さん満足して帰られました🌿

 人権尊重推進協議会総会が行われました 
7月3日(水)19時~筥松公民館で令和6年度の総会が開催されました。初めに生涯学習推進員の竹下氏による研修会が行われ、続いて令和6年度の総会となりました。

今回は人権問題の「女性の問題」に特化して、まずはオムニバス形式のDVDを鑑賞しました📹

竹下さんが出されるテーマに対して、近くの4人でグループとなり話し合いをしました😀

研修会も終了し、総会に入ります🎤

議長、体育協会の青木氏の進行により議事も順調に進み、無事に承認をいただきましたおかげで今年度の人尊協も始まりました。多数の会員の皆様にご出席をいただき誠にありがとうございました。これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください😊
























2024年7月12日金曜日

双寿大学・女性学級の報告

 こんにちは

梅雨明けも間近となり、暑さも本格的になってきました。日傘や帽子などで紫外線防止に努めましょう👒

 双寿大学の報告 

6月12日(水)10時~12時 環境わくわく出前授業「生ごみから学ぼう!」

今回は、特定非営利活動法人 循環生活研究所から 山村ひかり氏・川島千夏氏にきていただき、ダンボールコンポストについてお話しいただきました。ダンボールコンポストとは何?というところから、実際に生ごみを入れて混ぜていく様子まで見ることができ、エコロジー運動の一環として、私たちが取り組むことができる活動だと思いました。校区ごみ減量リサイクル推進会議の笠浪会長からも講評をいただきました。

講師の山村さんと、川島さんです。循環生活研究所とは?皆さんも興味深々です😶

ダンボールコンポストとは、何のために行うのか・・などお話です🎤

家から持ってきた生ごみを、ダンボールコンポストに入れる作業を見せてくれます👀


川島さんが、手際よくスコップで混ぜていきます🌀

生ごみが分解されてふっくらとなった土をつかんで見せてくれました✊


校区ごみ減量リサイクル推進会議の笠浪会長から、「これを機会に、ご家庭でもごみ減量について話し合っていただき、ダンボールコンポストの実施も増えていけば良いですね。」と感想を述べられました。

これがダンボールコンポスト、普通のダンボールです。中は二重構造になっています。とても興味深い授業でした😌

 女性学級の報告 
6月19日(水)10時~12時 
正しく分ければゴミじゃない「紙ごみ・プラスチック・食品ロス」3Rを考えよう
福岡市環境局ごみ減量推進課の田中和美氏を講師に迎え「無理なくごみを減らし、食品ロスをなくしていく方法について学びました。

今回はグループ形式で学びます。

いつもハキハキと元気な田中先生です!

ゴミ収集車が突然発火する様子を見せていただきました。ゴミの中には入れてはいけないもの・・リチウムイオン電池が入っていたのです😨


グループでカードを使ってごみを種類ごとに分けてみます💦

近いうちに福岡市もプラスチックなどごみの分別が始まるので、あらためて勉強しましょう😊
皆さん真剣な表情です😶

参加者の質問にも丁寧に答えていただき、理解が深まる内容となりました。













2024年7月9日火曜日

ハムエッグサロンの報告、災害時の備えについて行いました

 こんにちは

梅雨の中休みかと思われるような良い天気が続いています。急な暑さに体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。水分を摂って、体温調節に気をつけて過ごしましょう。

 避難所開設訓練と設備点検を行いました 

6月11日(火)9時から、行政の指導のもと公民館で避難所を開設したものとして、備蓄品の置き場や防災倉庫の確認、非常用の電話の確認などを行いました。また、15時からは業者による通報機器などの設備点検を行いました。

災害時に使用する備蓄品の確認をしました👀

2階にある防災倉庫の中もチェックしました。

緊急用の電話です。ちゃんとつながりました☎

急な災害時でも落ち着いて作業ができるようにと、気が引き締まりました😑

 ハムエッグサロンの報告 
6月17日(月)「消防車が来ました!」


今年も、東消防署箱崎出張所の消防士の皆さんが消防車2台で公民館に来てくれました。「火の用心」をテーマにしたアニメのDVDを観て、火事の怖さを教えてもらいました。続いて、水消火器の体験、救命救急のお話と心臓マッサージの体験などを行い、消防車と一緒に写真を撮ったり、運転席に乗せてもらったりと、子どもたちはとても嬉しそうでした😄

箱崎出張所のみなさんです。5名が来てくれました🚒

DVDを観て火事の怖さを学びました😥

消防士さんの早や着替えを見せていただきました。機材を抱えた姿はとても重そうでした💦

水が入った消火器を使ってコーンをねらいます。とても上手にできましたね👏

救命救急の勉強では、赤ちゃんの心臓マッサージをしてみました👶

一生懸命にマッサージをしていますね👍

待ちに待った消防車の見学です。運転席でカッコいいね❗

優しいお兄さんたちと遊ぶことができて楽しかったですね。みんなで一緒に、いいお顔📷

来てくれてありがとうございました~😊

 止水版の取り付け作業・点検を行いました 
6月18日(火)公民館協力隊のみなさんが梅雨の大雨対策として、止水版の取り付け作業と、現状の点検をしてくれました。

先ずは玄関外に取り付けます。止水版はとても重いので怪我をしないように気をつけて運びます。

取り付け完了しました!

次は、講堂横(外)の取り付けです。

取り付け完了しました!

川側(外)は、取り付け場所の掃除もしていただきました。

取り付け完了しました!

建物が川に沿っているので、アーチの部分にも止水版を取り付けます。

取り付け完了しました!

この止水版は木製なので、弱くなっていないかなど点検した後、補強の鉄棒をはめ込みます。

これで完璧ですね!

近くにポンプ場ができたおかげで、近年は水災害は起こっていませんが、緊急の際にはすぐに対応できるように、毎年取り付け作業を行い備えています。


片付けも大変でした😆💦

暑い中、作業を頑張っていただきました協力隊のみなさん、ありがとうございました🙇
皆さんも、災害時の備えや行動について、ご家庭やお知り合いの方と一緒に考えてみてはいかがでしょう。