こんにちは
公民館の緑のカーテンは、酷暑のせいかゴーヤが枯れてしまい、今はアサガオがぽつぽつと咲いています。フウセンカズラも一つだけ実をつけました。道路沿いのケイトウの花は見事に咲いています。これから秋の花が楽しみですね🍁
双寿大学の報告
8月は台風のため9日に予定していた双寿大学は中止となりました。
女性学級の報告
8月23日(水)どこでも美術館 アウトリーチ「素材と技法」螺鈿(らでん)
福岡市美術館学芸課から中原氏他2名を講師に迎え螺鈿が施された貝を実際に目で見て学びました。
※螺鈿とは・・青貝の殻の内側の、真珠色の光を放つ部分を薄く種々の形に切って、漆器などの表面にはめ込んで装飾としたもの
重要文化財 鎌倉時代13世紀に造られた螺鈿細工を施した馬の鞍
螺鈿細工に使われるアワビとヤコウ貝
ヤコウ貝を紙のように薄くした物(右)と1mmくらいの厚みがある物(左)
さあ キラキラ✨するブローチを作りましょう。
貝と同じ構造色を持つCDの破片を使って作ります。 デザインを考え、型紙の上に透明塩ビ板をマスキングテープで固定した後、マジックで色づけします。
色づけが終わったら輪郭に沿って塩ビ板を切り抜きます。
CDの破片を好きなところに糊で接着します。
表面全体をレジン液で覆いUVライトで乾かします。
レジンがはみ出た部分を切り取ります。
最後に皆が作った作品の感想を話し合いました。
青少年育成連合会主催「動けロボット!プログラミングを始めてみよう」の報告
8月19日(土)小学生の体験学習として(株)リビングロボットの内山明彦氏と竹島七海氏を講師に迎え、低学年・高学年の2部構成で行いました。
タブレットを使ってプログラミングを学び、ロボットを動かすという楽しい学習で、低学年の子どもの中には難しそうな顔をしている子もいましたが、青育連のメンバーが横でサポートをしたり、うまくできた子どもには誉めてあげるなど、和気あいあいとした雰囲気で行われました。
青育連の熊会長の挨拶です
楽しかったね!